♯革靴との向き合い方
~素人が学んだメンテナンスの秘密~
つい先日まで私は、100円ショップの靴磨きスポンジで適当に革靴を拭いていました。さらに履き方はデタラメ。
結果、年に2~3足を買い替える始末。その度に「痛い出費だな」と思っていました。
きっかけは、ふとしたYouTube動画。靴磨き職人の丁寧な手つきに、自分の中で何かが変わりました。まるで革靴への愛情が伝わってくるような、そんな動画でした。
早速、道具を揃える事にしました。Amazonで購入したシューキーパー、無印良品の馬毛ブラシと豚毛ブラシ、靴屋さんで売っている革靴用クリームと汚れ落としクリーム。
素人だし高価な道具は選びませんでした。
現在、ケンフォード「KB48」を3足ローテーションしており、履き方や脱ぎ方、保管方法にも注意しています。脱ぐときは紐をほどいて片方ずつ手を使って脱ぎ、履くときは靴ベラを使って踵をつぶさないように。帰宅後は一晩乾かし、翌朝シューキーパーを入れて保管。月に1度丁寧に靴磨き。驚いたことに1年たってもまるで新品のような状態。継続して大切に履いています。
次に日頃、私が行っているお手入れの流れを簡単に紹介します。
まずは、馬毛ブラシを使ってホコリや汚れを取り除きます。優しく、全体を磨く。

次に、汚れ落としクリーナーを使ってしっかりと汚れや前回磨いた際のクリームなどを除去。


汚れを落としたら、クリームを塗布。

直接指先で塗ると体温でクリームが溶けて、塗り広げやすくなるかも。

指が入らないところは、小さなブラシで磨いていく。

クリームを塗り終えると次は、豚毛ブラシで強めに磨いていく。

クリームをのばして、皮に擦りこむイメージです。
ムラが無いように長めにシャカシャカする。
次が最後です。

ムートンで全体をなでて、仕上げ。(ムートンと小ブラシはシューキーパーの付属品)

以上で靴磨きが完了しました!
磨き終わった靴を見た瞬間、思わず「わぁ」と声が出ました。ツヤツヤでまるで新品のよう。自分の手で、大切な靴を美しく保つ。そんな小さな喜びを、今では毎月味わっています。

革靴を大切にしたいと思っているあなたへ。プロでなくても、少しの愛情と手間で、靴は驚くほど長持ちします。私の体験が、あなたの靴との新しい関係のきっかけになれば幸いです。
投稿者:吉光
次回、1年間大切に履いている革靴に問題発生・・・